2011年12月09日

またまた新ブルピー登場

またまた、新ブルピー登場exclamation×2

身長20センチのブルピーですよ!
まだ、1体しか出来上がっていませんが、可愛いでしょうハートたち(複数ハート)

SH340125.JPG

役場カウンター(商工観光)に1体だけいますので、是非見に来てくださいねっ黒ハート
posted by トナカイ観光牧場スタッフ at 12:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

ブルピーの新たなストラップ!?

幌延町の新キャラクター『ブルピー』は皆さんもうご存知でしょう!
ブルピーの携帯ストラップもご存知でしょう!!

そして今回新たに登場したブルピーストラップの第2弾exclamation×2

いよいよ登場しましたわーい(嬉しい顔)

SH340124.JPG

今までの携帯ストラップと比べると・・・
SH340121.JPG
めっちゃデカイ(笑)

ぬいぐるみストラップが完成しましたexclamation

どうでしょう、かわゆいですよねっハートたち(複数ハート)

数量は余りありませんけど、数量限定でノベルティとして配っちゃいますひらめき

前評判はかなりいい感じ。
ちょっと携帯に付けるには大きすぎるかもね(笑)
posted by トナカイ観光牧場スタッフ at 09:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年11月04日

ブルーポピーの開花見込株販売開始しました。

ネット上で販売を見合わせていました、『ブルーポピー』の開花見込株(来年度開花予定)
の販売を開始いたしました。
今年の株の状況は春の長雨と低温により今年は殆どと言っていいほど、ブルーの花を見る
ことが出来ませんでした。(わざわざ見にこられた方、本当にごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)
けど、花壇の株は上に伸びられなかった分、株を大きくし、かつ、分けつしております。
来年度が楽しみ。
今年は変な天気で11月とは思えない昼間の気温ですよね。
来年こそ、北海道らしい天気になるように祈っています!
本題からそれましたが、ブルーポピーの株を販売開始いたしましたので、是非是非、ご家庭
で育ててみてください!!
ブルーポピーのマスコットキャラクターや限定ストラップ(非売品)を作っておかげで、
種や苗の販売がチラホラと多くなってきています。

posted by トナカイ観光牧場スタッフ at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月20日

利尻・礼文・サロベツ国立公園観光振興PRフェア

今回は札幌地下歩行空間において、『利尻・礼文・サロベツ国立公園観光PRフェア』を行ってきました!
この度も仲良し広域観光PR侍「利尻町・利尻富士町・豊富町・幌延町」と4町のPRをしてきました〜
北海道開発局・札幌開発建設部の主催による本イベントに宗谷管内から初の参加exclamation
自分も初めての地下歩行空間でしたが、皆さん歩くペースが早いあせあせ(飛び散る汗)
また、ブース前に設けられた黒色のラインからは出てはいけないなどなど、結構厳しい規制の中、物販
・PR・アンケートを実施。
多くの方々に道北をPRしてきました。
ブログ5.jpeg

勿論、幌延町はブルーポピーの苗と種、そしてトナカイソーセージわーい(嬉しい顔)
ブログ4.jpeg

他の町もそうですが、物販(利益)重視ではなく、あくまでも観光PRがメイン!

他で売っている価格よりも格安で販売。
(利尻・礼文・サロベツが観光PRをメインとした物販を行う時は、購入のチャンスかもexclamation&question

そして、利尻富士町のリップちゃん、幌延町のホロッピ〜・ブルピ〜、豊富町のとよとみ君と
4体のキャラクターが登場!!
(とよとみ君、柱で見えないしたらーっ(汗)
ブログ3.jpeg

ブログ1.jpeg
(やはり、キャラクターは大人気exclamation×2が、しかし、規制が厳しく行動範囲が・・・
あっ、それ以上出ると警備が飛んできて注意を受けるよ、リップちゃん!)
※監視カメラがいっぱいで、すぐに警備が飛んできます!そして放送が・・・むかっ(怒り)

ブログ2.jpeg
(今回の関係者です。稚内開建のみなさま、関係者のみなさま、そして、
お手伝いをいただきました「北海道観光振興機構」のみなさま、本当に
ありがとうございました)
posted by トナカイ観光牧場スタッフ at 09:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月07日

オータムフェスト2011

今年も9月29日(木)から10月2日(日)まで札幌にて開催されました『サッポロオータムフェスタ2011』に参加してきました。
今年は生憎の天気ではありましたが、そこは札幌。
日曜日には沢山の来場者があり、幌延町を広くPRできたと思います。
今年もお隣さんは「利尻富士町」利尻島といえば、やっぱりウニexclamation
そして今年も汁バトルが勃発しました。(ウニ汁VS合鴨つみれ汁)
結果は想像にお任せします。
状況は以下のとおりわーい(嬉しい顔)
ブログ4.jpeg

ブログ6.jpeg
(合鴨汁も美味しそう!トナカイドックを作っていますグッド(上向き矢印)

次は、10月13(木)・14日(金)に札幌地下歩行空間で行われるイベントです。
今回は、ホロッピ〜・ブルピ〜(幌延町)、利尻富士町(リップちゃん)、とよとみ君(豊富町)も参加しますよ。
是非、お越し下さい。
posted by トナカイ観光牧場スタッフ at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年09月16日

新千歳空港センタープラザにて「利尻・礼文・サロベツ原野 最北の国立公園フェアに参加してきました!

9月9日(金)〜11日(日)の3日間、新千歳空港で行われた「利尻・礼文・サロベツ原野〜最北の国立公園フェア〜」に参加してきました!
今回は利尻富士町さんのご紹介で初めての参加です。
リニューアルされた新千歳空港の2Fセンタープラザにて行われ、利尻富士町・利尻町・礼文町・豊富町・幌延町と5町の広域観光PRとしておこなわれ、道内のみならず、道外の方々にも広く道北をPRできたのでは?と思います。

北海道空港鰍フ方々、えんれいしゃの方々、この度は本当にお世話になりました。
来年度も是非是非、参加させていただけたら幸いです。

会場の状況はこんな感じで、空港の一番広い場所でのPRとなりました。
ブログ2.jpeg
ブログ1.jpeg
ブログ3.jpeg

着ぐるみ1.jpeg
ブルピーも初登場!

着ぐるみ2.jpeg
リップくん、あつもんと一緒にPR(子供たちにも大人気でした)

着ぐるみ3.jpeg
着ぐるみみんなで、はいポーズ!
豊富町のうし君(前列)・礼文町あつもん(前列右)・幌延町ブルピー(後列左)・
利尻富士町りっぷくん(後列右)

これだけの着ぐるみが集まると結構な迫力が・・・

今後は、9月29日から4日間、サッポロオータムフェストに参加!
10月13日(木)・14日(金)と2日間、札幌地下歩行空間北1条西会場にて、利尻・礼文・サロベツ国立公園で広域PR(りっぷちゃん・ブルピー・ホロッピ〜・うし君も登場するよ!)

皆さん、是非、会場に遊びに来てくださいねっ!
posted by トナカイ観光牧場スタッフ at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月19日

第41回ほろのべ名林公園まつりも無事終了

8月13日(土)・14日(日)に開催いたしました『第41回ほろのべ名林公園まつり』
も無事終了しました。初日は晴天に恵まれ沢山の来場者がありました。
ブログ1.jpeg
(幸運のティッシュをつかむんじゃ〜)
今年、初めておこなった『大相撲 名林公園場所』
オーションヌルヌルで思うように立っていられないたらーっ(汗)
ブログ5.jpeg

中でも夜に行われたメインステージは近年では最高の入場者で会場は超満員あせあせ(飛び散る汗)
何と言っても5人のお笑い芸人が一同に募った今年のステージ。
ブログ2.jpeg
(アントキの猪木:自分が大好きで呼んじゃいましたexclamation
ブログ3.jpeg
(いとうあさこ)

2日目はあいにくの雨模様雨
にもかかわらず、子供たちは大好きなゴーカイジャーを見に沢山集まってくれました。
流石、戦隊者は人気です!
ブログ6.jpeg

今年はりぼんちゃん生誕100周年!
名林公園まつりにリボンちゃんも登場!!
地元、キャラクター(ホロッピ〜・ホロベ〜)と一緒に会場を盛り上げてくれました。


イベントの最後を飾る、子供仮装盆踊り&大人仮装盆踊り
小雨が降る中、一生懸命踊ってくれました。
ブログ7.jpeg

今年も大人仮装盆踊りは、地元問寒別の方々がV2達成(確か・・・)
ブログ8.jpeg

皆さん本当にありがとうございます。
また、お手伝いいただいた方々、悪天候にもかかわらず、本当にありがとうございました。リボンちゃん.jpeg
posted by トナカイ観光牧場スタッフ at 09:52| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月05日

第41回ほろのべ名林公園まつりが開催されます

8月13日(土)・14日(日)の2日間、幌延町の一大イベント『第41回 ほろのべ名林公園まつり』が開催されます。
14時のテープカットでオープン。
「イエマンジャー」2ステージの他、大相撲「名林公園場所」や大抽選会。
今年は、ブルーレイディスク・HDD搭載レコーダーほか、豪華景品が沢山。
そして、1日目の最後を飾るのは「ステージジョー」
今年は何と、5組のお笑い芸人が登場exclamation×2

2日目は「ゴーカイジャー」ショーで幕開け。
早食いきついでしょーや○○`に挑戦など、例年、多数の参加者がいて大人気のゲームを今年も開催。
そして、お茶目系バンド「BEATずる」も今年も登場!
駅前から会場の山村広場までを練り歩く「ど真ん中踊り」が終わったら、イベントの最後を飾る仮装盆踊り。
今年はどの団体が賞金10万円(大人団体のみ)をゲットするのかexclamation&question
皆さん、今週末はぜったいに「ほろのべ名林公園まつり」にお越し下さい。
タイムスケジュールについては、以下のパンフレットを参照下さい。
名林公園まつりオモテ最終.pdf
posted by トナカイ観光牧場スタッフ at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

リボンちゃんとコラボ

リボンちゃん誕生100周年を記念して、北海道の各自治体のキャラクターと一緒に
コラボボトルが登場exclamation
リボンちゃんと一緒に北海道を元気にPRしていこう!をテーマに道内限定で記念ボトル
を発売。
ブログ1.jpeg
ここに幌延町のキャラクター『ホロベ〜』も登場していますので、店頭で探してみてくださいexclamation×2
ブログ2.jpeg
posted by トナカイ観光牧場スタッフ at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月27日

ブルピ〜初登場

今年もサッポロビールふるさと応援ステージに幌延町をPRするために参加してきました!
今年は、幌延町のみならず利尻町・利尻富士町・豊富町と広域連携で参加。
利尻富士町のりっぷくん、豊富町のとよとみくん、そして、幌延町の新キャラクター『ブルピ〜』も
初登場!

23日(土)は札幌駅西口にて、5町をPRしながらパンフレットの配布!
ブログ用1.jpeg
《ブルピ〜も大人気ハートたち(複数ハート)
ブログ用2.jpeg
《りっぷくんもとっても可愛いですねっ》
ブログ用3.jpeg
《パンフット配布には長蛇の列!!豊富町の牛乳目当てかっあせあせ(飛び散る汗)
24日(日)はメインイベント『サッポロビールふるさと応援ステージ』に参加
金・土と札幌の気温は予想以上に低くかったので、日曜日はビアガーデンの入込が気になったところでしたが、そんな心配は必要ありませんでしたね〜
会場は満員御礼exclamation
そんな中、しっかりと5町をPRしてきました。
利尻島・礼文島は利尻町の方がPR
ブログ用4.jpeg
豊富町・幌延町は幌延町の私がしっかり?PR
ブログ用5.jpeg

観光客誘致は小さな町が単独で行うよりも、やはり旅行客の方は広域観光を楽しむのですから、PRする方も広域で取り組まないとですね!

利尻富士町さん、利尻町さん、豊富町さん、この度は大変お世話になりました!
これから、各町でイベント盛りだくさんでしょうが、頑張りましょうねexclamation×2
posted by トナカイ観光牧場スタッフ at 09:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月24日

ブルーポッピー第1号が咲きました!

ブルーポピーの第1号が咲きました。
PA0_0018.JPG
写真をご覧いただけるとわかるかと思いますが、色も少し違うんです。
やはり昨年の猛暑と湿気により、今年咲く株自体に異変が出ているものと思われます。
実際、今年の開花株を温室で育てているのですが、殆どが株が腐っている状況なんです。
これは今年の低温続きが原因ではなく、やはり昨年の天候の影響でしょう。
昨年の猛暑と今年の低温。
何だか花の状況がとても心配ですふらふら
PA0_0015.JPG
他の株の状況はと言うとご覧のとおりでまだまだと言った感じで、もしかすると今年は
一面に咲くのではなく、パラパラと咲くかもしれません。
開花状況としては、まずは第1号が咲き始め、もう1株が今、蕾を持っている状況です。

以上、ブルーポピーの開花情報でした。

posted by トナカイ観光牧場スタッフ at 09:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月17日

ノースガーデンよりご報告

ノースガーデンよりお詫びのご報告があります。
本年のブルーポピーは昨年の悪天候により生育状況が思わしくありません。
数年間にわたり残存していた大株も高温と長雨により春までに大半が弱り、枯死している状況です。
昨年植えつけた苗についても同様の影響が出ております。
開花を待ち望まれていた方々、大変申し訳ありません。
今現在、苗畑で補植分の苗を栽培をしています。
また、販売に関しても開花株の鉢をこの時期に販売していますが、中止とさせていただきます。
11月以降より開花見込み株の販売を開始致します。

今後も生育状況などについては、このブログを通じて随時報告致しますのでご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
posted by トナカイ観光牧場スタッフ at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月14日

トナカイ観光牧場に今年も新しい仲間が登場!

トナカイの出産ラッシュは例年ゴールデンウィーク前後がピークなのですが、今年は低温だったからなのか、5月下旬から次々と生まれました。
トナカイ1.jpeg
お母さんに寄り添って歩く姿は、この時期しか見られません。
毎年見ていますが、本当に可愛いんですよ。是非、見に来てくださいね!

今年は新しい仲間の登場6
この子達が観光牧場に来たのは5月の上旬だったかな?
2頭のポニーがやってきたのですexclamation
それもこの2頭、ともにお腹に赤ちゃんがexclamation×2
そして5月下旬と6月上旬に可愛い赤ちゃんが生まれました。
馬2.jpeg馬1.jpeg
まだまだ、お母さんの横に付きっ切りで、カメラを向けるとちょっとビックリexclamation×2
こちらもとっても可愛いので、是非、見に来てください!

そして例年、この時期に仲間入りするこの子たち。
まずは、羊たち。
羊.jpeg
今月の8日にやってきた羊6頭はまだまだ、人間に慣れてはいないようで、逃げてばかり。
羊って集団行動するので1頭が走ると残りの子たちも走り出すんですよ。

それとブタ君。
ブタ3.jpeg
今年も4頭のブタ君がやってきました。
まだまだ子供のブタ君たちはとっても食欲旺盛。
大きくなってね〜
ブタ1.jpeg
子豚を見て思わずピ〜ス手(チョキ)
(レストランに勤めているWさんです。「私が写ったらお客さん増える〜」ってたらーっ(汗)ピースはやめなさい、ピースは・・・)

ブタ2.jpeg
(ブタが増えてるあせあせ(飛び散る汗)4頭が5頭に・・・何度も説明しますが、レストランに勤めているWさんですたらーっ(汗)
レストランに居ますので、是非、彼女を見つけてください!何か貰えるかもexclamation&question
posted by トナカイ観光牧場スタッフ at 20:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

ノース・ガーデンの現況報告をしま〜す!

みなさま、ブログ更新が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
さて、今年の道北は夏は何処へ?今、何月??と聞きたくなるほどの寒さが続いています。たらーっ(汗)
ニュースでは、「札幌や旭川など夏日が続いております!」なんて聞きますが、こちらは全然・・・
そんな異常気象が続いている幌延町。
みなさまからも多くのお問い合わせがあります、ノース・ガーデンの開花状況をお知らせいたします。
まずは、ロックガーデンの状況です。
ロックガーデン1.jpegロックガーデン2.jpeg
ロックガーデン3.jpeg
(リシリヒナゲシは元気に開花ひらめき
スイートピー.jpeg
(昨年、商工会50周年を記念して植えたスイートピーも元気ぴかぴか(新しい)

さてさて、ブルーポピーはと言いますと・・・
グラ1.jpeg
(まだまだ葉が伸び始めたばかりたらーっ(汗)
グラ2.jpeg
(株の中もまだ茎が伸びてきていませんね〜)

例年からみると2週間以上は遅い開花となるようです。
ブルーポピーの見頃は6月下旬か7月に入っていますかもしれませんバッド(下向き矢印)

ブルーポピーの開花情報は逐次ご報告いたしますので、スタッフブログをお見逃しなく!!
posted by トナカイ観光牧場スタッフ at 20:02| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月24日

ブルーポピー育苗状況報告3回目(5/24)

皆様お久しぶりでございますぴかぴか(新しい)
前回の報告からややしばらく経過してしまい申し訳ありません。
やろうやろうと思うことほど出来ないもので・・・・・ふらふら
ということで早速ですが、今のブルーポピーの苗はこんな感じでするんるん

DSC00269.JPG

どうですかぁグッド(上向き矢印)
大きくなったでしょわーい(嬉しい顔)
本葉の枚数も多くなり、徐々にそれらしくなってまいりました。

ちなみに、前回の状況はこんなでした。

ブログ用1.jpg

でもって一区画分の全体図画これexclamation×2

DSC00272.JPG

全体とはいいつつも、見切れおりますが、そこはスルーしちゃって下さい。
ここまできますと、いよいよ定植となります。
ですが、ここ幌延町は例年になく寒いわけで・・・・雨も多いし雨
寒くても晴れてくれればいいのになぁ〜と、週間予報を気にする今日この頃。
次回の報告は定植時期or定植直前あたりにしようと思います。
では今回はここまでパンチ







posted by トナカイ観光牧場スタッフ at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年04月22日

稚内・利尻・礼文・サロベツ観光PR

稚内・利尻・礼文・サロベツ観光PRのためラジオ出演をしてきました。
これから良い時期を迎える道北の観光を道内に広くPRするために、『稚内・利尻・礼文・サロベツ観光振興協議会』として1市5町の観光担当者が一同に集い、STVラジオ「みのや雅彦のときめきワイド」に出演をしてきました〜
今年で、3回目となるこの企画。
3時間の番組枠の中で、約40分ぐらいの出演ではありましたが、広く道北をPRしてきちゃいました。
今回は第1スタジオという大きなスタジオでの生出演。
3回目となれば、なかなか慣れたものであせあせ(飛び散る汗)
自分はと言うと30秒のPRタイムもかまずに終了!!(聞いていた方はどのように受け止めたかはわかりませんが・・・)
みのやさんと高山さんが楽しく元気に緊張せずにPRできるよう、お心遣いもいただきながら無事終了。

とにかく、6人の観光侍が思いっきりPRしてきました!
ちなみに、4月25日から7月いっぱいまで私達のスポットCMが「ときめきワイド」を中心に流れますので、乞うご期待!(2種類のバージョンで収録もバッチリexclamation×2
ブログ.jpg
(スタジオ前にて余裕の出演者達)
ブログ3.jpg
(本番直前の緊張した表情の出演者達)
posted by トナカイ観光牧場スタッフ at 17:19| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月30日

トナカイ観光牧場で結婚式!?

キラリ〜〜ンぴかぴか(新しい)このトナカイの置物の角にかかっているものはなんでしょう目
ブログ1.jpg
時は平成23年3月18日金曜日
なななんとexclamation&question
ここトナカイ観光牧場で結婚式を挙げちゃいましたexclamation×2
わざわざ、『トナカイが好き』ということで大阪から来られた新郎さんと新婦さん。
写真撮影のみのはずが・・・・
二人で宣誓書を読み、指輪を交換し、そして・・・・・ナイショ黒ハート
トナカイに見守られながら式が進んでいきました。
ブログ2.jpg
ブログ3.jpgブログ5.jpgブログ6.jpgブログ7.jpgブログ8.jpgブログ9.jpg

春の足音が聞こえるとはいえ、3月はまだまだ寒いはず・・・・・
いやいや、アツアツなお二人にはそんなのまったくお構いなしムード
ブログ10.jpg
撮影も無事に済ませた二人は童心に返り、しばし冬の北海道を楽しんでおりましたよわーい(嬉しい顔)
いい思い出になってくれれば幸いですグッド(上向き矢印)
ブログ4.jpg

末永くお幸せにexclamation×2
今度来られる時は新しい家族が増えているんでしょうかるんるん
スタッフ一同お待ちしています。

最後に今回の撮影にのぞまれたお二人、そして撮影スタッフの方々、ホントにお疲れ様でした。




posted by トナカイ観光牧場スタッフ at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ブルーポピー育苗経過報告2回目!

お久しぶりです。
だんだんと春らしくなってきましたねぇグッド(上向き矢印)
前回の報告から、早いもので約4週間が経過しましたわーい(嬉しい顔)
あれから苗も順調に成育し、移植作業を実施しました。
掲載している画像は移植から1週間経過しているものです。

ブログ用1.jpg

これからの生育は気候的にのか、非常に早いんですよ。
今は、まだこんな感じですが↓・・・・・


ブログ用2.jpg

この状態を覚えておいてくださいよぉ〜exclamation×2
次回、掲載された画像と見比べて下さい。
・・・・・でも、あんまり変わってなかったらゴメンナサイバッド(下向き矢印)

あと3週間後くらいにはポットへの移植時期を迎えそうですよん。
ということで今日はここまでぴかぴか(新しい)
posted by トナカイ観光牧場スタッフ at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月04日

ブルーポピーの育苗

寒い寒いと言いつつも3月になり、春の足音が近づいてまいりましたねぇ〜グッド(上向き矢印)
今回は町で栽培している『ブルーポピー』の育苗状況について書いてみました。
昨年の年末から種を播いて、今は発芽もしてすくすくと?育ってますよん。
今年は1月の中旬に温室の暖房機がご機嫌ナナメになりましてねぇたらーっ(汗)
まだ、発芽していなかったから良かったものの・・・・・
発覚から10日程は、朝から分解掃除 → 試運転 → 翌朝にエラー のループの繰り返しもうやだ〜(悲しい顔)
そんな、アクシデントもあり、例年よりも若干遅めの発芽を1月下旬に確認。
※発芽前の画像は動きがないので割愛しちゃいます。(自己都合)
ブログ 発芽2.jpg
発芽するまでは乾燥しないように噴霧灌水と温度管理を毎日。
まぁ、発芽してもやることは変わりませんけどぉ。
ちなみに、当方は低温育苗ということで温度設定は低めにしてます。(20℃は超えません)
例年のことですが、この発芽を見るまでの2〜3週間という期間が正直、一番のプレッシャーですバッド(下向き矢印)
種子が給水して膨れて割れてくるのが目視目できると一安心。
それからもうちょい経過したのが↓の画像です。
ブログ 双葉2.jpg
双葉が展開していて、とても元気いっぱいに見えませんか?見えるでしょ。
今時期は晴天時は日差しが強いので室温管理が大変です。
一応、自動設定にはなっていますが、心配なので温室へGOexclamation×2
3週間後くらいに本葉が2枚くらい展開する頃(今月下旬)には一回目の植え替えが始まる予定です。
といったところで今回はここまでexclamation
また、苗の生育状況についてご報告しますのでお楽しみに〜〜るんるん

posted by トナカイ観光牧場スタッフ at 14:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2011年02月24日

めざSO−YAのPRステージで!

サッポロビールさん主催に『ウィンターファンタジー』イベントと同時進行で、サッポロファクトリーにて『めざSO−YA2011』PRイベントに幌延町マスコットキャラクター「ホロッピ〜」が登場exclamation×2
ブログ6.jpg
利尻富士町のりっぷくん・りっぷちゃん、豊富町の牛君?、礼文町のあつもんと一緒にステージへ。
利尻島、礼文島、豊富町、幌延町の観光PRとクイズ大会を行ってきました!
どのキャラクターが一番可愛いかな?
ブログ7.jpg

『牛君』って、どうなんでしょうか?(名前といい着ぐるみといい・・・首から中に入っている
松○君のタオルが見えるのですよねバッド(下向き矢印)
MCは、利尻富士町のスーパースター吉○君です。るんるん
posted by トナカイ観光牧場スタッフ at 14:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記